たつの市I様邸より全面リフォームする運びとなりました。

ワンちゃんが大好きなI様にチャウチャウ達のおやつをいただきました!

築年数55年。新築も考えていましたが、リフォームなら少ない予算で、希望以上のプラン設計が立てられ、工期も短く済むということでリフォームすることに決めました。
ここからどう変わっていくのか、楽しみで仕方ないです!
ここからどう変わっていくのか、楽しみで仕方ないです!
※完成予定図です
①駐車場
まっすぐに車を停めると後部が出てしまうため、斜めに停めるしかなかった駐車場。
斜めに停めたことでスペースがなくなり、車が1台しか停められませんでした。
車を3台は停めれる場所があって、友達が訪問した時も困らないようにして欲しい!
とのことで、門扉を撤去し、駐車できるスペースを広げます。
②玄関・階段
玄関のホールが狭く、目の前にトイレがあったため、お客様が訪問した際にトイレの出入りに気を遣っていました。
また階段が急な勾配になっており、毎日の昇り降りに疲れる。
とのことで玄関ホールにあったトイレは北側へ。
階段は段数を増やし、急な階段の勾配をゆるやかにします。
③リビング・キッチン
南側にあった和室と洋間の壁を取り、北にあったキッチンを移動させました。
南側に移動したことで日当たりがよく、家族皆様でお食事したり、お話して過ごす居心地のよい空間に。
和室と洋間の間にあった壁を取り、20帖のゆとりあるリビングダイニングキッチンになります。
④トイレ・お風呂
玄関から入ってすぐにあったトイレは、狭かった玄関に合わせて作られたため、出入りするのが精一杯。
お風呂はサイズが横幅1300㎜×奥行1600㎜で身長が高いI様には足をのばすのが厳しく、
肩から身体全部を湯舟につけられませんでした。
トイレは以前お風呂があった場所へ。
お風呂は和室があった場所に移動し、十分な広さが確保されます。
⑤1階寝室
南から北へ移動した寝室。
物を外に出したくないというお客様の希望で、
各部屋には収納スペースを広めに作っています。
⑥2階
2階のお部屋は全部で4部屋ありましたが、1部屋は使っておらず物置状態でした。
壁で仕切られた部屋を一つにし、広くなった分は大容量のウォークインクローゼットに。
施工中~解体工事~
解体工事の様子です。
解体中、リビングの巾木がシロアリに食べられた跡が見つかりました。
シロアリが好む場所はジメジメした湿気の多い場所。
今回はトイレに面している場所がシロアリの住処になっていました。
土台や柱など家の耐久性に影響を及ぼすような場所を食べられてしまうと、建物全体の強度が低下するので早急に対処しましょう。
現在施工中・・・